Library Planner
Sugiyama Sawa

Blog

図書館を作る人たち

人事異動の季節がやってまいりました。

この時期よく見かける図書館員あるあるの中で、自治体の正職員にとって図書館は左遷先だと言われているというのがあります。実際図書館への異動が決まった職員が、同期から「お前なんかやったの?」と聞かれたという話も聞きました。ちょっときついことを書きますが、実際、直営図書館で、役所では使い物にならない正職員を図書館に送り込んできた…という話はよく聞きます。今時、こんな人事の決め方がまだ通るのか…と思うところではありますが、様々な図書館の話を見たり聞いたりすると、この考え方はまだまだ多く残っているようです。

そもそも、直営の場合、図書館の人事を決めるのが、図書館の仕事の「と」の字も知らない人たちなのですから、当然なのかもしれません。外から見える図書館は、貸出返却の仕事だけ。働いている人は、カウンターで本を読みながら、お客さんが来たらピッ!てして渡すだけ。いいなぁ楽そうな仕事で!…と言われたことのある図書館員は少なくないと思います。実際、本を読むことなんてありえませんし、カウンター業務以外の仕事が大半を占めるくらいです。しかし、楽な仕事だと思っているかももしれない、図書館のことを知らない人が決める人事では、冒頭に書いたようなことが起こりうるのだと思います。

実際に、貸出返却の仕事だけで、カウンターで本を読みながら、お客さんが来たらピッ!てして渡すだけの仕事だったとしたら、そんな図書館はとっくにつぶれています。

働いている人たちが、多くを学び、利用者さんのことを考え、より良い図書館を!と日々努力しながら、外からは見えない多くの仕事もこなしています。むしろ、図書館の仕事量に対して、人手が足りていない図書館の方が多いようにも思います。特に、直営の図書館ではそういう傾向があるのではないでしょうか?

と、ここまで厳しいことを書きましたが、図書館を良くするため尽力している図書館長や正職員が多くいることも見逃してはいけません。人員確保のために自分の評価が下がろうとも戦ってくれる人や、働いている人たちがより良い環境で働けるよう動いてくれる人、図書館の評判を上げるため様々なことを考え行動してくれる人、自ら利用者と触れ合い現場を把握してくれる人、今まで私自身、素晴らしい上司に出会ってきましたし、ほかの図書館の方の頑張りも見ています。

だからこそ、図書館が左遷先だと思われるのが悔しいのです。

図書館は、地域住民の知識の箱。コミュニティの場。誰もが平等に訪れることの出来る場所。

きちんとした人事と人員確保をお願いしたいと思います。

Now Loading...